詳細情報

BACK

著作分類 IIRワーキングペーパー
著者 長岡貞男 : 西村淳一 : 源田浩一
論文タイトル 臨床開発とサイエンス-医薬イノベーションの科学的源泉とその経済効果に関する調査(2)-
機関名 一橋大学イノベーション研究センター
ナンバー WP#15-17
公開日 2015/08/17
要旨 本稿では医薬イノベーションの科学的源泉とその経済効果について、臨床開発を対象としたアンケート調査の結果をまとめている。臨床開発の主な調査内容は以下である。第一に、医薬品それ自体の新規性と革新性におけるサイエンスの貢献、臨床開発の実施におけるサイエンスの活用度を測定する。第二に、サイエンスと臨床開発国の選択における関係を分析する。第三に、サイエンスの経済効果への貢献、薬価算定への反映について調べる。第四に、サイエンスと規制当局の関与についてみる。最後に、サイエンスと不確実性について分析する。 本稿の調査から主に、以下の結論を得た。第一に、科学的知識(サイエンス)の成果は、新規性と革新性のある医薬品の探索のみならず、臨床開発の実施においても、重要な貢献をしている。我々の調査の対象となった180 医薬プロジェクトのうち71 件は、探索かつ臨床開発の両方において、サイエンスの貢献が重要なものであった。第二に、サイエンス集約度が高いH 型の臨床開発の実施では、当該国の規制当局のサイエンスに対する評価能力が重要となることがわかった。これは最初の臨床開発を日本以外で行う理由の一つになっている。それに関して、日本は米国の規制当局よりもサイエンスへの理解力で当時劣っていたのかもしれない。第三に、H 型は高い不確実性ゆえに、想定外の事態にも遭いやすいが、上市に至る確率はサイエンス集約度が低いL 型と比べても必ずしも低くない。それはH 型の革新性から、経済効果、既存薬との比較、薬価への反映ではL 型と比べて優れていたからだと考えられる。
備考
参考URL
ラベル サイエンス, イノベーションの科学的源泉, 創薬, 規制, 臨床開発
登録日 2015/08/17

PDF DOWNLOAD

BACK