検索一覧

検索結果: 115件 1ページ目(1〜20)

ビジネスケース キリンビール:クラフトビールのプラットフォーム「タップ・マルシェ」

延岡健太郎:青島矢一
『一橋ビジネスレビュー』 69巻 2号 142-159頁 (2021/09/30)

「若者のビール離れ」といわれる昨今、国内のビール市場は長く縮小傾向が続いている。業界大手のキリンビールはそこに新たな風を吹き込むべく、クラフトビールに着目した。国内でのクラフトビールの普及をめざし、小さな飲食店でも気軽にクラフトビールを提供できるよう新たに開発されたのが、小型のビールサーバー「タップ・マルシェ」である。キリンはタップ・マ…

    論文

    関連URL:

    マツダにおけるディーゼル車の復活

    竹田太樹:木村めぐみ:延岡健太郎
    CASE#20-01 一橋大学イノベーション研究センター (2020/03/31)

    本稿は、マツダがディーゼル車の技術革新を遂げた経緯について書かれている。マツダは経営環境の悪化や社会環境の変化から国内市場からディーゼル研究から手を引いていた。そんな中、マツダはNEDAが募集するプロジェクトに参加することになり、研究資金を得て研究を再開した。プロジェクトでは燃料の低温化・混合気の希薄化の技術開発が行われ、結果として高い…

    • 経営学
    • IIRケーススタディ

      PDF DOWNLOAD

      関連URL:

      自動車の顧客価値:意味的価値の変化動向と国際比較

      延岡健太郎:松岡完
      『一橋ビジネスレビュー』 66巻 2号 108-123頁 (2018/09/27)

      個人消費者にとっての自動車は、単なる移動手段としての機能的価値を超えた顧客価値が重要である。しかし、EV化、自動運転、カーシェアリングなど、自動車の将来に向けた大きな変革を分析する際に、この点が十分に考慮されていないのではないか。若者は車離れしているとの論調も多い。本論文は、スポーティーに「走る喜び」、家族旅行などで「使う楽しみ」、憧れ…

      • 経営学
      • 技術経営
      • 論文

        関連URL:

        価値づくりにおける課題

        延岡健太郎, 安本雅典 : 真鍋誠司(編)『オープン化戦略 :境界を越えるイノベーション』 341-359頁
        有斐閣(2017/12/06)

        • 技術経営
        • 本の一章執筆

          関連URL:

          顧客価値イノベーションによる価値づくり経営

          延岡健太郎
          『日本政策金融公庫調査月報:中小企業の今とこれから』 111号 4-15頁 (2017/12/01)

          • 技術経営
          • 論文

            関連URL:

            まえがき

            延岡健太郎, 一橋大学イノベーション研究センター(編)『イノベーション・マネジメント入門(第2版)』 ⅰ-ⅳ頁
            日本経済新聞出版社(2017/10/25)

            • 技術経営
            • 本の一章執筆

              関連URL:

              ビジネスケース アイロボット:ロボット掃除機「ルンバ」の革新技術

              間野茂:延岡健太郎
              『一橋ビジネスレビュー』 65巻 2号 162-175頁 (2017/09/28)

              アイロボットは1990年、マサチューセッツ工科大学の3人によって設立された、ロボット技術やAI技術の商品化における世界のパイオニアである。同社は革新的なロボット技術を開発し、当初は軍事用に使われていた技術を応用して、2002年にロボット掃除機「ルンバ」を発売する。これにより同社はロボット掃除機という新しいカテゴリーを創出し、現在でも、世…

              • 経営学
              • 論文

                関連URL:

                表現する組織 創造的進化と創造的転回

                木村めぐみ
                WP#17-07 一橋大学イノベーション研究センター (2017/05/24)

                 本論文では、人が働く組織の「創造的進化」(Bergson 1907)について検討した。生物組織と異なり、人が働く組織の創造的進化とは、組織で働く人々が、内的な推進力を創出し、集団的な飛躍を見せる現象である。第一に、組織についての議論は、進化やイノベーションについて議論してきた人々が「共通の根元を出発して分岐し始めた時」にまで遡ることに…

                • クリエイティブ産業
                • IIRワーキングペーパー

                  PDF DOWNLOAD

                  関連URL:

                  顧客価値の暗黙化:統合的価値の重要性とSEDAモデル

                  日経企業行動コンファレンス2017 (2017/03/30)

                  コンファレンスペーパー:延岡健太郎

                  • 経済学
                  • 研究会・講演録・講義録・コンファレンスペーパー

                    関連URL:

                    顧客価値の暗黙化

                    延岡健太郎
                    『一橋ビジネスレビュー』 64巻 4号 20-30頁 (2017/03/23)

                    イノベーションマネジメントに関する近年の大きな変化の1つは、顧客価値の暗黙化である。客観的に評価・測定できる商品の機能や仕様だけでは商品の価値が決まらない傾向が強まった。顧客価値は、顧客が使用するコンテクストと主観的な評価、感性・情緒などに依拠する。結果的に、数値化や言語化ができない暗黙的な価値が重要になっている。顧客価値の基準が変化し…

                    • 経営学
                    • 論文

                      関連URL:

                      複製技術のデジタル化時代の芸術的製品ー組織化された作家集団マツダとそのモンタージュ思考ー

                      木村めぐみ
                      『名古屋大学国際言語文化研究科 愛知県立芸術大学音楽学部音楽学コース 共同連携芸術プロジェクト2016/17「芸術とイノベーション」』 (2017/03/20)

                      ヴァルター・ベンヤミンは、その『複製技術時代の芸術作品』(Das Kunstwerk im Zeitalter seiner technischen Reproduzierbarkeit:1936)において、映画の登場、つまり、科学技術の進歩がもたらした芸術概念の変化について論じた。その変化とは、主に1)アウラ(「いまーここ」的性質)の…

                      • クリエイティブ産業
                      • 論文

                        関連URL:

                        やさしい経済学:顧客価値重視のイノベーション

                        日本経済新聞 (2017/03/08)

                        著者:延岡健太郎, 連載期間:2017年3月8日~3月21日 (1)顧客の求める価値が「暗黙化」(2017年3月8日 朝刊30面) (2)商品仕様より顧客の経験に価値 (2017年3月9日 朝刊26面) (3)機能的価値+「意味的価値」(2017年3月10日 朝刊33面) (4)アートで新しい価値を提起 (2017年3月13日 …

                        • 経営学
                        • 一般記事

                          関連URL:

                          価値づくり経営の極意

                          Diamond Management Forum 2016年冬号 (2016/12/01)

                          著者:延岡健太郎, 28-31頁

                          • 経営学
                          • 一般記事

                            関連URL:

                            付加価値づくりの経営

                            NETT ほくとう総研 No. 97 (2016/10/31)

                            著者:延岡健太郎

                            • 経営学
                            • 一般記事

                              関連URL:

                              製造業における「サービス価値」の創出

                              延岡健太郎
                              『サービソロジー』 3巻 3号 4-11頁 (2016/10/31)

                              • 経営学
                              • 技術経営
                              • 論文

                                関連URL:

                                ものづくりと価値づくり

                                延岡健太郎
                                『IE レビュー』 57巻 2号 6-11頁 (2016/05/31)

                                • 経営学
                                • 技術経営
                                • 論文

                                  関連URL:

                                  意味的価値創出の重要性

                                  延岡健太郎, (公社)中国地方総合研究センター(編)『平成27年度 感性イノベーションガイドブック』 1-12頁
                                  (公社)中国地方総合研究センター(2016/03/31)

                                  • 技術経営
                                  • 本の一章執筆

                                    関連URL:

                                    ビジネスケース マツダ:マツダデザイン“CAR as ART”

                                    延岡健太郎:木村めぐみ
                                    『一橋ビジネスレビュー』 63巻 4号 130-148頁 (2016/03/24)

                                    近年、自動車メーカー・マツダが元気だ。すべての顧客に「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を提供する、と宣言している同社オリジナルの「スカイアクティブ技術」と、「魂動」という統一されたデザインテーマを全面採用した新世代商品群が高い評価を受けているといわれている。とりわけ、2012年に「魂動デザイン」を採用した商品が導入されてからは、マツ…

                                    • 経営学
                                    • 論文

                                      関連URL:

                                      今を読み解く:国産ジェット、高い潜在力 ものづくりの基盤構築

                                      日本経済新聞 (2016/02/14)

                                      著者:延岡健太郎, 2016年2月14日朝刊 21面掲載

                                      • 経営学
                                      • 一般記事

                                        関連URL:

                                        デザイン価値の創造:デザインとエンジニアリングの統合に向けて

                                        延岡健太郎:木村めぐみ
                                        『一橋ビジネスレビュー』 62巻 4号 6-21頁 (2015/03/20)

                                        • 技術経営
                                        • 論文

                                          関連URL: