| 著作分類 | 論文 | 
|---|---|
| 著者 | 軽部大:内田大輔 | 
| 論文タイトル | ビジネスケース 富士メガネ:ビジョンが未来を切り拓く | 
| 機関名 | 一橋ビジネスレビュー | 
| 巻 | 65巻 | 
| 号 | 4号 | 
| ページ | 142-157頁 | 
| 出版・発行年月 | 2018/03/29 | 
| 要旨 | 世界には6560万人(2016年時点)もの難民・国内避難民がいる。企業の社会的責任活動という言葉が存在しなかった時代から、紛争地域の難民キャンプに赴いて検眼を行い、眼鏡を寄贈することで、難民らの視力向上を支援する活動を30年以上継続して行ってきた企業がある。札幌に拠点を置く富士メガネである。同社を率いる金井昭雄は、1983年のタイにおけるインドシナ難民への支援を手始めに、15万組以上の新しい眼鏡を難民らに寄贈し、彼らの視機能向上と見える喜びに奉仕してきた。2006年には日本人および企業経営者として初めてUNHCR「ナンセン難民賞」を受賞した。眼鏡は自立を助け、学びの機会を広げることで、未来を切り拓く力をもたらしてくれる。本ケースでは、このような世界的にも類を見ない献身的な人道支援活動が生まれ、長期に継続してきた過程とその理由を考える。 | 
| 備考 | |
| 参考URL | https://www.bookpark.ne.jp/hbr/ | 
| ラベル | 経営学, アントレプレナー, 起業, イノベーション・プロセス, 社会革新 | 
| 登録日 | 2018/03/29 |