検索一覧

検索結果: 56件 1ページ目(1〜20)

Mechanisms for Long-Term Innovation:Technology and Business Development of Reverse Osmosis Membranes

Fujiwara, Masatoshi; Yaichi Aoshima
Springer Nature Singapore, 372pp.(2022/12/16)

This book explores how a long-term innovation can take place based on historical analyses of the development of reverse osmosis (RO) membrane from the early 1950s to the mid-2010s. The RO membrane is a critical material for desalination that is a key to solve water shortages becoming serious in many places of the world. The authors …

  • 経営学
  • 技術経営
  • 技術史
  • Magicc
  • 大河内賞
  • 日本企業
  • イノベーション政策
  • 不確実性
  • 日本・イノベーションの有効策:大企業の余剰資源を新興企業の革新に結合

    著者:青島矢一, 『週刊エコノミスト』, 8/11・18合併号, 第60回 エコノミスト賞受賞記念論文 (2020/08/04)

    • 経営学
    • 技術経営
    • 技術史
    • Magicc
    • 大河内賞
    • 日本企業
    • イノベーション政策
    • 不確実性
    • 一般記事

      関連URL:

      イノベーションの長期メカニズム:逆浸透膜の技術開発史

      藤原雅俊:青島矢一
      東洋経済新報社(2019/09/12)

      逆浸透膜の技術開発プロセスの歴史的分析を通じて、長期にわたってイノベーション活動が継続するメカニズムを明らかにする。

      • 経営学
      • 技術経営
      • 技術史
      • Magicc
      • 大河内賞
      • 日本企業
      • イノベーション政策
      • 不確実性
      • パナソニック:モノリシック2波長高出力半導体レーザー:キャッシュカウを育てる成熟市場での戦略

        三浦紗綾子:清水洋
        『一橋ビジネスレビュー』 第62巻 2号 130-144頁 (2014/09/18)

        • 経営学
        • 技術経営
        • 戦略論
        • 大河内賞
        • 論文

          関連URL:

          住友電気工業:研究開発と事業化戦略の転換-青紫色半導体レーザー用窒化ガリウム基板の開発を事例として

          丸山康明:清水洋
          『一橋ビジネスレビュー』 第61巻 第2号 pp. 116-128 (2013/09/19)

          CDやDVDに代表される光ディスクのプレーヤーやレコーダー、それらのキーデバイスは半導体レーザーである。大容量化をめざす次世代DVDには、高密度で書き込みや読み取りを可能にする青紫色(青色)半導体レーザーが用いられる。住友電気工業は、その製造には不可欠な「大口径で低欠陥密度の窒化ガリウム(GaN)基板」を世界で初めて開発し量産化に成功し…

          • 経営学
          • 技術経営
          • 戦略論
          • 大河内賞
          • 論文

            関連URL:

            新日本製鐵: コークス炉原料化法による廃プラスチック処理技術の開発と事業化

            青島矢一:鈴木修
            CASE#13-03 一橋大学イノベーション研究センター (2013/08/01)

            • 経営学
            • 技術経営
            • 技術史
            • Magicc
            • 大河内賞
            • CO2削減
            • IIRケーススタディ

              PDF DOWNLOAD

              関連URL:

              富士通株式会社: 最先端LSIを実現したArFエキシマレーザーリソグラフィ用新規レジスト材料の開発と実用化

              久保田達也:青島矢一:高永才
              CASE#13-02 一橋大学イノベーション研究センター (2013/05/01)

              富士通の開発者が、他社より早くArFレジスト材料の開発に成功した理由には、アクリル樹脂に集中した点と、トレードオフ関係にある様々な技術要件を一度に解決しようとした点が挙げられる。これは開発者が当初から最終的な工業化、製品化を強く意識していたことが背景にある。中央研究所ではなく事業部内の研究所で開発を進めたことで、別材料の工業化で苦労する…

              • 経営学
              • 技術経営
              • 大河内賞
              • IIRケーススタディ

                PDF DOWNLOAD

                関連URL:

                The Tokyo Electric Power Company, Inc. and NGK Insulators, Ltd. : Inside Cooperative Innovation: Development and Commercialization of Sodium-Sulfur Batteries for Power Storage

                Fukushima, Eishi
                CASE#13-01 一橋大学イノベーション研究センター (2013/04/23)

                This case study is the result of research undertaken for the Research Project on Okochi Prize Cases, which is being conducted with financial support from the Dynamics of…

                • 技術経営
                • 大河内賞
                • IIRケーススタディ

                  PDF DOWNLOAD

                  関連URL:

                  新東工業株式会社: エアレーション造型法の開発と実用化

                  藤原雅俊
                  CASE#12-12 一橋大学イノベーション研究センター (2012/11/12)

                  新東工業は、産業の根幹を成す鋳造産業で世界を代表する会社である。同社は「エアレーション造型法の開発と実用化」で新たな鋳造製造法を開発した。開発成果としては、小型化、鋳造精度の向上、作業環境の改善、電力生産性の向上の4点が挙げられる。本稿は同社がこの成果を上げるまでの開発過程、開発した造型法の実用化過程を記録している。同社は開発コンセプト…

                  • Magicc
                  • 大河内賞
                  • IIRケーススタディ

                    PDF DOWNLOAD

                    関連URL:

                    世界の半導体微細計測を支える測長用SEM(走査電子顕微鏡): “日立”を体現する独自性と普遍性

                    中馬宏之
                    CASE#12-11 一橋大学イノベーション研究センター (2012/10/31)

                    • 大河内賞
                    • IIRケーススタディ

                      PDF DOWNLOAD

                      関連URL:

                      株式会社デンソー・トヨタ紡織株式会社 成形体オイルフィルタの開発・事業化

                      伊藤誠悟
                      CASE#12-10 一橋大学イノベーション研究センター (2012/10/23)

                      かつてデンソー社の主力製品であった、自動車部品のクリスタル型オイルフィルタは、性能の高さゆえに長らく製品競争力を保っていたが、構造上の問題から、改良によるコストダウンが難しく、価格の安さが求められる補給品市場において、他社にシェアを奪われてしまう。そこで、同社はパルプから製品を生産するというユニークな開発方法をとり、新たに安価な成形体オ…

                      • 大河内賞
                      • IIRケーススタディ

                        PDF DOWNLOAD

                        関連URL:

                        島精機製作所― ニット製品の最先端生産方式開発の技術経営史 手袋編機用半自動装置(1960年)からMACH2シリーズまで(2010年)―

                        崔 裕眞
                        CASE#12-04 一橋大学イノベーション研究センター (2012/08/02)

                        本稿は、ハイテク横編機メーカーである島精機製作所の技術経営を歴史的に記述したものである。同社は、1962年創業期の全自動手袋網機から半世紀にかけて「島式技術経営」を基盤に、MACH2やSSR機種を含む高付加価値製品を生み出した。同社のコア技術の進化と、尖端技術を用いた多彩な機種開発と製品展開は、既存市場のフォローのみならず、新市場創造を…

                        • 技術経営
                        • 大河内賞
                        • IIRケーススタディ

                          PDF DOWNLOAD

                          関連URL:

                          JX日鉱日石エネルギー株式会社―サルファーフリー燃料の開発と事業化―

                          高永才 : 三木朋乃
                          CASE#12-05 一橋大学イノベーション研究センター (2012/07/11)

                          1990年代初頭より〖CO〗_2輩出量削減要請の高まりを背景に、サルファーフリーガソリン(自動車燃料内の硫黄含有量数10ppm以下のガソリン)の研究開発が、日本国内の石油会社で進められた。中でもJX日鉱日石エネルギー株式会社(JXNOE)は、〖CO〗_2輩出量の規制値が定められる前に他企業よりも逸早く基礎研究を進め、サルファーフリー燃料…

                          • 技術経営
                          • Magicc
                          • 大河内賞
                          • IIRケーススタディ

                            PDF DOWNLOAD

                            関連URL:

                            Development of the Polyamide Composite Reverse Osmosis Membrane and Reverse Osmosis Membrane System: A Case Study of Toray Industries, Inc.

                            Fujiwara, Masatoshi: Yaichi Aoshima: Tomono Miki
                            CASE#12-08 一橋大学イノベーション研究センター (2012/07/06)

                            Water scarcity has become a serious problem due to global economic development, population growth, and environmental pollution, creating a huge demand for seawater desal…

                            • 技術経営
                            • Magicc
                            • 大河内賞
                            • IIRケーススタディ

                              PDF DOWNLOAD

                              関連URL:

                              Seiko Epson Corporation: Development of an Inkjet Printer that Produces High-Resolution Text and Images

                              Aoshima, Yaichi: Makoto Kitamura
                              CASE#12-07 一橋大学イノベーション研究センター (2012/07/06)

                              The inkjet (IJ) printer business has now become the core business that supports Seiko Epson (Epson). However, the road to that point was not all smooth sailing. In parti…

                              • 技術経営
                              • 大河内賞
                              • IIRケーススタディ

                                PDF DOWNLOAD

                                関連URL:

                                イノベーションの理由:資源動員の創造的正当化

                                武石彰:青島矢一:軽部大
                                有斐閣、※「第55回日経・経済図書文化賞」を受賞(2012/03)

                                イノベーション─その革新性と不確実性ゆえに社内外で理解を得ることは難しい。革新的なアイデアや技術を,いかに製品やサービスとして事業化し,経済的な価値をもたらす成功へと導くのか,大河内賞受賞のケースから明らかにする。

                                • 経営学
                                • 技術経営
                                • 組織論
                                • 大河内賞
                                • セイコーエプソン株式会社: 3LCDプロジェクタ開発と事業化

                                  奥村祐一郎:江藤学
                                  CASE#12-01 一橋大学イノベーション研究センター (2012/01)

                                  エプソンの液晶プロジェクタ事業は、1989年の製品販売開始以来、長期の赤字に苛まれ、その存続が危ぶまれていた。しかし、新製品ELP-3000のヒット以降、プロジェクタ市場は拡大し、プロジェクタ事業は黒字化を達成する。その後も継続的な技術開発を背景に、エプソンのプロジェクタ事業は、他社製品を圧倒する商品力を携えて世界市場の中でプレゼンスを…

                                  • 技術経営
                                  • 大河内賞
                                  • IIRケーススタディ

                                    PDF DOWNLOAD

                                    関連URL:

                                    セイコーエプソン:高精細インクジェットプリンターの開発

                                    青島矢一:北村真琴
                                    『一橋ビジネスレビュー』 59巻 3号 134-156頁 (2011/12/01)

                                    • 技術経営
                                    • 戦略論
                                    • 組織論
                                    • 大河内賞
                                    • 論文

                                      関連URL:

                                      株式会社デンソー 電子制御式ガソリン噴射装置(EFI)の開発・事業化

                                      伊藤誠悟
                                      CASE#11-04 一橋大学イノベーション研究センター (2011/09/26)

                                      デンソーのガソリン噴射に関する開発の源流は、1960年代初頭の機械式ガソリン噴射装置の開発である。その開発がベースとなり、1972年に初期型の電子制御式ガソリン噴射システム(EFI)を実用化した。初期のEFIの上市でボッシュに遅れをとったデンソーは、O2センサによるフィードバック方式EFIと三元触媒という画期的なシステムを皮切りに、EF…

                                      • 技術経営
                                      • 大河内賞
                                      • IIRケーススタディ

                                        PDF DOWNLOAD

                                        関連URL:

                                        三菱電機株式会社: 人工網膜チップの開発と事業化

                                        小室匡史:江藤学
                                        CASE#11-03 一橋大学イノベーション研究センター (2011/09)

                                        三菱電機で行われた人工網膜LSIの研究は、デジタルカメラの心臓部となるCMOSセンサの製造を支える原動力となった。三菱電機における人工網膜LSIの事例は、研究所のメンバーが基礎研究、応用研究、生産・販売まで行った点で、同社にとって極めて革新的なものであった。この人工網膜LSIの開発と事業化の全ての段階に於いて直接リーダーとして携わったの…

                                        • 技術経営
                                        • 大河内賞
                                        • IIRケーススタディ

                                          PDF DOWNLOAD

                                          関連URL: