検索一覧

検索結果: 36件 1ページ目(1〜20)

余剰資源と革新活動

青島矢一:金柄式
『組織科学』 第56巻 第4号 4頁-19頁 (2023/06/20)

日本の上場企業のデータを用いて余剰資源がR&D活動やベンチャー投資に与える影響を実証した。分析結果からは、(1)余剰はR&D活動ベンチャー投資を促進するが、その関係は一部非線形であること、(2)R&D支出の増大は非主力製品分野への資源配分比率を減少させること、(3)外国人株主比率はR&D支出を増大させるが、その効果は低減すること、(4)…

  • 経営学
  • 技術経営
  • イノベーション政策
  • アントレプレナー
  • 科研費プロジェクト
  • コーポレートベンチャー
  • 第四次AIブーム(ChatGPT)による世界のAIガバナンス制度の進化 ~ChatGPT型AIシステムの社会的リスクと世界のAI規制・ガバナンス政策の動向~

    市川類
    WP#23-02 一橋大学イノベーション研究センター (2023/05/15)

     2022年末から、対話型の生成系AIシステムの一種である、LLM(大規模言語モデル)を活用したChatGPT(Generative Pre-trained Transformer)型のAIシステムに対する関心が爆発的に高まってきており、今や、第四次AIブームの様相を示している。このChatGPTは、これまでのAI技術と比較しても、革新…

    • イノベーション政策
    • 規制
    • 人工知能
    • AIガバナンス
    • IIRワーキングペーパー

      PDF DOWNLOAD

      関連URL:

      世界の人工知能(AI)ガバナンス制度の進化メカニズム ~技術と制度の共進化の中での地域的多様性による制度イノベーションの進展~

      市川類
      WP#23-01 一橋大学イノベーション研究センター (2023/03/08)

       近年、人工知能(AI)技術の進展と普及が世界的に急速に進んでおり、今後、世界各国の経済成長、国民生活の向上、社会課題の解決への寄与などが大きく期待されている。一方、AI技術の利用は、人類・地域社会の共有する社会規範に対しリスクを生じさせ得るものであり、そのリスクを受容可能な範囲に低減すべくAIガバナンス制度の在り方への関心が高まってい…

      • イノベーション政策
      • 規制
      • 人工知能
      • AIガバナンス
      • IIRワーキングペーパー

        PDF DOWNLOAD

        関連URL:

        Mechanisms for Long-Term Innovation:Technology and Business Development of Reverse Osmosis Membranes

        Fujiwara, Masatoshi; Yaichi Aoshima
        Springer Nature Singapore, 372pp.(2022/12/16)

        This book explores how a long-term innovation can take place based on historical analyses of the development of reverse osmosis (RO) membrane from the early 1950s to the mid-2010s. The RO membrane is a critical material for desalination that is a key to solve water shortages becoming serious in many places of the world. The authors …

        • 経営学
        • 技術経営
        • 技術史
        • Magicc
        • 大河内賞
        • 日本企業
        • イノベーション政策
        • 不確実性
        • Language Barriers and the Speed of Knowledge Diffusion

          Higham, Kyle: Sadao Nagaoka
          22-E-074 RIETI Discussion Paper Series (2022/08/18)

          • 経済学
          • 技術経営
          • 知的財産権
          • イノベーション政策
          • イノベーションの経済地理分析
          • 知識のスピルオーバー
          • 特許
          • 翻訳
          • 言葉の壁
          • イノベーション能力の構築とインセンティブ設計:マイクロデータからの証拠
          • ワーキングペーパー

            関連URL:
            https://www.rieti.go.jp/en/publications/nts/22e074.html

            産業革命としてのカーボンニュートラル革命

            市川類
            『一橋ビジネスレビュー』 70巻 1号 8-23頁 (2022/06/30)

            新たな産業革命であるといわれるカーボンニュートラルは、世界各国がその実現に向け、グリーン成長戦略に取り組んでいる。しかしながら、この「カーボンニュートラル革命」は、本当に過去の産業革命がもたらしたような経済成長を引き起こすのだろうか。本論文では、カーボンニュートラル革命について、過去との比較の下、特に産業転換、経済波及という2つのイノベ…

            • イノベーション政策
            • グリーンイノベーション
            • カーボンニュートラル
            • 論文

              関連URL:

              欧州 AI動向からみる知的対話システムの倫理的リスク

              市川類
              『人工知能学会論文誌』 37 巻 3 号 p. IDS-A_1-9 (2022/05/01)

              • イノベーション政策
              • 規制
              • デジタルイノベーション
              • 人工知能
              • 社会人経験のある博士課程学生のアウトカム:キャリア選択、知識生産に差はあるのか

                吉岡(小林)徹:柴山創太郎:川村真理
                DISCUSSION PAPER, No. 207 文部科学省科学技術・学術政策研究所 (2022/03/31)

                • イノベーション政策
                • 大学
                • 高等教育
                • ワーキングペーパー

                  関連URL:
                  https://www.nistep.go.jp/archives/51258

                  米中日の科学知識生産と国際共同研究:新興技術分野2分野の現状

                  吉岡(小林)徹
                  2021年度ワーキングペーパー・シリーズ, No. 7 東京大学未来ビジョン研究センター 安全保障研究ユニット (2022/03/28)

                  • イノベーションの科学的源泉
                  • イノベーション政策
                  • ワーキングペーパー

                    関連URL:
                    https://ifi.u-tokyo.ac.jp/ssu-report/12721/

                    コーポレート・ベンチャーキャピタルの戦略的活用:日米欧主要CVCの分析

                    岡本知久:青島矢一
                    『一橋ビジネスレビュー』 69巻 3号 88-103頁 (2021/12/30)

                    • 経営学
                    • 戦略論
                    • 組織論
                    • イノベーション政策
                    • アントレプレナー
                    • 起業
                    • イノベーション・プロセス
                    • 論文

                      関連URL:

                      カーボンニュートラル実現に向けたイノベーションの可能性 ~エネルギーシステム変革の歴史・構造を踏まえたグリーンイノベーション政策の方向~

                      市川類
                      WP#21-04 一橋大学イノベーション研究センター (2021/11/17)

                      近年、2050年までのカーボンニュートラルの実現は、世界的な最重要関心事項であり、世界各国においては、その実現のために、成長戦略の一環として、グリーンイノベーションの推進に取り組んでいる。一般的に、カーボンニュートラルの実現については、多くの困難があることは理解されつつも、イノベーション推進によるその実現への期待は高く、また、その実現可…

                      • イノベーション政策
                      • グリーンイノベーション
                      • カーボンニュートラル
                      • IIRワーキングペーパー

                        PDF DOWNLOAD

                        関連URL:

                        社会規範の差異が人工知能(AI)の規制・イノベーションに与える影響 ~欧州AI動向から見る知的対話システムの倫理的リスクに係る地域的差異~

                        市川 類
                        WP#21-03 一橋大学イノベーション研究センター (2021/09/10)

                        技術・イノベーションは、一般的に、人間社会に対して大きなメリットをもたらす一方、その利用方法によっては、人間社会の有する社会規範(倫理)に抵触する可能性がある。このため、必要に応じ、当該技術・イノベーションに対して何らかの規制・制度が構築され、規律(ガバナンス)がかけられることになる。 その際、デジタル・AI技術については、特にプライ…

                        • イノベーション政策
                        • 規制
                        • デジタルイノベーション
                        • 人工知能
                        • IIRワーキングペーパー

                          PDF DOWNLOAD

                          関連URL:

                          「コロナ後の日本企業(上):組織超え経営資源を結べ」

                          『日本経済新聞』 (2021/07/21)

                          著者:青島矢一, 2021年7月21日, 朝刊, 経済教室欄, 26面掲載

                          • 経営学
                          • イノベーション政策
                          • 知識のスピルオーバー
                          • 起業
                          • イノベーション・プロセス
                          • Patent Quality: Towards a Systematic Framework for Analysis and Measurement

                            Higham, Kyle:Gaétan de Rassenfosse:Adam B. Jaffe
                            『Research Policy』 Vol. 50 Issue 4 (2021/05/01)

                            The quality of novel technological innovations is extremely variable, and the ability to measure innovation quality is essential to sensible, evidence-based policy. Patents, an often vital precursor to a commercialised innovation, share this heterogeneous quality distribution. A pertinent question then arises: How should we define and …

                            • 技術経営
                            • 技術政策
                            • イノベーションの計測
                            • イノベーション政策
                            • 特許
                            • イノベーション論からみたデジタルトランスフォーメーション(DX)

                              市川 類
                              WP#21-02 一橋大学イノベーション研究センター (2021/02/28)

                               近年、国内外において、デジタルトランスフォーメーション(DX)への関心が高まっている。特に国内では、最近、ITコンサルタント等による多くの書籍が発行されつつあり、これらは、現場での経験に基づく非常に洞察深いものである。一方、DXについて、これまでの経営学・イノベーション論などに基づく議論を行っているような書籍はほとんど存在しない。この…

                              • イノベーション政策
                              • イノベーション・プロセス
                              • デジタル・エコノミー
                              • デジタル経済
                              • デジタルイノベーション
                              • デジタル・トランスフォーメーション
                              • IIRワーキングペーパー

                                PDF DOWNLOAD

                                関連URL:

                                「何故、日本のデジタルイノベーションは遅れているのか」 ~デジタルイノベーションシステムの比較制度分析からみた日本企業・政府の構造的課題~

                                市川類
                                WP#20-16 一橋大学イノベーション研究センター (2020/12/11)

                                社会におけるデジタル技術の重要性が高まり、デジタルトランスフォーメーション(DX)への関心が高まる中、日本は、民間、政府ともにデジタル化が遅れていると言われる。それでは、日本のデジタル化は、イノベーションの観点から、どのような意味で遅れており、また、それは、どのような制度的・構造的な問題に依るものなのであろうか。 このような問題意識の…

                                • イノベーション政策
                                • イノベーション・プロセス
                                • デジタルイノベーション
                                • IIRワーキングペーパー

                                  PDF DOWNLOAD

                                  関連URL:

                                  プラットフォームビジネス:デジタル時代を支配する力と陥穽

                                  マイケル・A. クスマノ:アナベル・ガワー:デヴィッド・B. ヨッフィー(著):青島矢一(監訳)
                                  有斐閣(原著 The Business of Platforms)(2020/12/10)

                                  ユーザーとイノベーター, 売手と買手などを接続してネットワーク効果を生み出し巨大化した産業プラットフォーム。既存企業の基盤を崩し去るかに見える, グーグル, アマゾン, フェイスブック等が巨額の利益を生み, 一方で莫大なお金を失う原理と実際, 光と影を示す。

                                  • 経営学
                                  • 技術経営
                                  • 戦略論
                                  • イノベーション政策
                                  • デジタル・エコノミー
                                  • デジタルイノベーション
                                  • デジタル・トランスフォーメーション
                                  • データシェアリング
                                  • 「日本のデジタル化」は 「デジタル人材の活用」にかかっている

                                    著者:市川 類, 『リベラルタイム』, 2020年12月号, 22-23頁 (2020/12/01)

                                    • イノベーション政策
                                    • デジタルイノベーション
                                    • AI原則の体系化と今後のガバナンスの方向 ~デジタル・AIにおけるイノベーションと社会制度の共進化~

                                      市川類
                                      WP#20-15 一橋大学イノベーション研究センター (2020/10/02)

                                      • イノベーション政策
                                      • 規制
                                      • デジタルイノベーション
                                      • 何故、日本の行政手続のデジタル化は遅れているのか~海外比較組織論からの考察

                                        市川類
                                        WP#20-14 一橋大学イノベーション研究センター (2020/08/28)

                                        • 組織論
                                        • イノベーション政策
                                        • デジタルイノベーション
                                        • IIRワーキングペーパー

                                          PDF DOWNLOAD

                                          関連URL: