イノベーションを生む土壌(上) 社会課題解決の先頭に立て:日本経済新聞
日本経済新聞 (2023/10/31)
著者:軽部大, 2023年10月31日, 朝刊, 経済教室欄30面掲載
日本経済新聞 (2023/10/31)
著者:軽部大, 2023年10月31日, 朝刊, 経済教室欄30面掲載
Kang,Byeongwoo: Rudi Bekkers
WP#22-06 一橋大学イノベーション研究センター (2022/11/07)
Historical accounts describe numerous cases of parallel invention. Nowadays, with over half a million inventions yearly that apply for patent protection at the USPTO alone, it is likely that there are a lot of parallel inventions among these. Yet, the mechanisms behind creating similar knowledge remain unstudied. From both a theoretica…
六田充輝:青島矢一
『一橋ビジネスレビュー』 68巻 3号 134-147頁 (2020/12/31)
クラレが1994年に開発した「ジェネスタ(ナイロン9T)」は、低吸水性、高耐熱性、寸法精度などに優れた特徴を持ち、電気・電子部品や自動車部品に幅広く使用されているエンジニアリングプラスチック(エンプラ)である。その開発プロセスでは、原料合成のための触媒完成から商品の市場化まで18年、事業として収益の柱となるまでには30年にも及ぶ長い年月…
論文
関連URL:
Okada, Yoshimi :Sadao Nagaoka
『Information Economics and Policy』 (2020/01/25)
In order to assess effects of early publication of patent applications on the dissemination of the disclosed technological knowledge, this study examines the impacts of the 18-month pre-grant publication system introduced in the United States in 2000. It focuses on the variations of the applicant non-self-citations driven by the actual…
Kang, Byeongwoo: Yukihito Sato: Yasushi Ueki
『Pacific Focus』 Vol. 33 No. 1 pp. 58-82 (2018/04/16)
Attracting highly skilled workers (HSWs) is a major element for the economic development of many countries, especially developing countries. However, the general interna…
都留康 : 徳丸宜穂 : 福澤光啓 : 中島賢太郎
『経済研究』 69巻 1号 35-54頁 (2018/01/01)
本稿では,日本・中国・韓国における製品開発の上流工程を有する企業(製造業とソフトウェア業)に対して行った質問紙調査の結果データ(382社)に基づき実証分析を行った.具体的には,製品開発の上流工程における諸活動(市場と技術に関する情報収集,上流工程への各機能部門の関与度合い,参加者間および下流工程とのコミュニケーションの状況など)と人材マ…
中島賢太郎 : 上原克仁 : 都留康
『経済研究』 69巻 1号 18-34頁 (2018/01/01)
本稿は,企業内の社員間コミュニケーション・ネットワークの構造,およびそれが業務成果に与える影響について定量的に分析することを目的とする.ウェアラブルセンサによって,法人顧客向けソフトウェア・サポート業務を行う企業の2つの事業所の社員同士の対面コミュニケーション行動データを収集した.このデータを用い,まず,ソシオグラムによってコミュニケー…
Nabeshima, Kaoru : Mila Kashcheeva : Byeongwoo Kang
『Applied Economics Letters』 pp. 1-4 (2017/10/25)
Knowledge flow is a key to building technological capabilities. This article investigates how competition in international trade affects knowledge flow between countries…
Kaoru, Nabeshima : Mila Kashcheeva : Byeongwoo Kang
No. 654 IDE Discussion Papers (2017/04/01)
Many countries are interested in strengthening their technological capabilities to achieve high growth rates. Knowledge flow is a key to build technological capabilities…
Nabeshima, Kaoru : Byeongwoo Kang : Mila Kashcheeva
『Technology in Society』 Vol.47 pp. 66-100 (2016/11/01)
This paper shows descriptively how the knowledge network in East Asia has been formed. In addition, the correlation between the knowledge network and economic growth is also examined. Evidence is provided to show that plugging into the knowledge network of developed economies could be a key for increasing innovativeness in an economy.
清水洋
有斐閣、380頁、※「第59回日経・経済図書文化賞」および「第33回組織学会高宮賞(著者部門)」を受賞(2016/03/30)
【書評】 『社会経済史学』(83巻4号, 2018年), 評者:金容度・法政大学教授。 /『企業家研究』(14号, 2017年), 評者:生稲史彦・筑波大学准教授。 /『組織科学』(50巻3号, 2017年), 評者:松本陽一・神戸大学准教授。 【要旨】さまざまな技術・製品に応用できる汎用性の高い技術=ジェネラル・パーパス・…
中村 健太
WP#15-19 一橋大学イノベーション研究センター (2015/08/27)
原泰史 : 本庄裕司
WP#15-15 一橋大学イノベーション研究センター (2015/08/03)
原 泰史:尾田 基:南雲 明
WP#15-13 一橋大学イノベーション研究センター (2015/07/27)
Okada, Yoshimi and Sadao Nagaoka
WP#15-12 一橋大学イノベーション研究センター (2015/07/10)
In order to assess the disclosure function of the patent system, this study examined the impact of the pre-grant publication system introduced in the United States in 2000. Unlike earlier studies, the applicant (inventor) non-self-citations (excluding examiner citations) were used to track knowledge flow. The causal effects of disclosu…
長岡貞男:原泰史
WP#15-08 一橋大学イノベーション研究センター (2015/03/30)
原泰史:河部秀男
WP#15-07 一橋大学イノベーション研究センター (2015/03/16)
原泰史:長岡貞男
WP#15-06 一橋大学イノベーション研究センター (2015/03/16)
高田 直樹 : 源田 浩一 : 南雲 明
WP#15-03 一橋大学イノベーション研究センター (2015/01/16)
高田 直樹 : 源田 浩一
WP#15-02 一橋大学イノベーション研究センター (2015/01/16)