検索一覧

検索結果: 194件 1ページ目(1〜20)

外国人起業家から見た創業環境としての日本

軽部大:橘樹:米倉誠一郎
『一橋ビジネスレビュー』 69巻 4号 32-47頁 (2022/03/31)

  • 経営学
  • アントレプレナー
  • 起業
  • 論文

    関連URL:

    機能としての脱オリンピック:創発都市と「パビリオン・トウキョウ2020」

    米倉誠一郎:和多利浩一:和多利恵津子
    『一橋ビジネスレビュー』 第67巻 4号 62-74頁 (2020/04/02)

    全自動衣類折り畳みロボット「ランドロイド」を開発・製造するセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズは、2011年に創業されたきわめて新しい企業である。創業者の阪根信一は、祖父・父ともにスタートアップ経験者という企業家家族の出身であり、アメリカで博士号を取得した経歴もある。この企業がユニークなのは、父親の経営する企業での修業から始まりスピンア…

    • クリエイティブ産業
    • イノベーション政策
    • 論文

      関連URL:

      セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ:世の中にないものを創り出す

      米倉誠一郎:前澤優太:阪根信一
      『一橋ビジネスレビュー』 第66巻 4号 48-63頁 (2019/03/28)

      全自動衣類折り畳みロボット「ランドロイド」を開発・製造するセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズは、2011年に創業されたきわめて新しい企業である。創業者の阪根信一は、祖父・父ともにスタートアップ経験者という企業家家族の出身であり、アメリカで博士号を取得した経歴もある。この企業がユニークなのは、父親の経営する企業での修業から始まりスピンア…

      • 経営学
      • 技術経営
      • アントレプレナー
      • 起業
      • イノベーション・プロセス
      • 論文

        関連URL:

        書評――北康利 (著)『胆斗の人 太田垣士郎』(文藝春秋)

        『週刊文春』2018年12月27日号, 176頁 (2018/12/27)

        著者:米倉誠一郎

          一般記事

          関連URL:

          特集鼎談 中小企業はオープンイノベーションをどう活用すべきか

          『Best Partner』(発行/株式会社浜銀総合研究所) (2018/12/01)

          著者:米倉誠一郎, 第30巻第12号, 4-14頁

            一般記事

            関連URL:

            英傑に学ぶイノベーターの条件 社会構造変革のキーワードは「創造的対応」

            『Forbes JAPAN』 (2018/11/24)

            著者:米倉誠一郎, JAN. 2019 No.54, 122-125頁

              一般記事

              関連URL:

              多事雑感 失ってはいけないもの

              『BAN(番)』(発行/教育システム) (2018/09/20)

              著者:米倉誠一郎, 平成30(2018)年10月号, 3頁

                一般記事

                関連URL:

                松下幸之助:きみならできる、必ずできる

                米倉誠一郎
                ミネルヴァ書房(2018/09/10)

                本書では、松下幸之助の足跡を丹念にたどり、感情豊かで、強さと弱さの矛盾を抱えた人間像、そして壮大なる成功を導いたイノベーターとしての姿を描く。 http://www.minervashobo.co.jp/book/b372967.html 【書評】 http://hitotsubashiiir.blogspot.com/2…

                • 経営学
                • 著書

                  関連URL:

                  一般記事

                  関連URL:

                  岩崎弥太郎の事業の起こし方

                  『PRESIDENT』 (2018/01/31)

                  著者:米倉誠一郎, 2018年2月12日号, 36-37頁

                  • 経営学
                  • 一般記事

                    関連URL:

                    イノベーションの歴史

                    清水洋:米倉誠一郎, 一橋大学イノベーション研究センター(編)『イノベーション・マネジメント入門(第2版)』 22-49頁
                    日本経済新聞出版社(2017/10/25)

                    • 技術経営
                    • 本の一章執筆

                      関連URL:

                      基調講演 未来をつくるイノベーション

                      『九州経済調査月報』 (2017/09/30)

                      著者:米倉誠一郎, 71巻, 32-34頁

                      • 経営学
                      • 一般記事

                        関連URL:

                        技術革新 余剰と余裕でイノベーション:農業革命が引き起こした産業革命

                        『週刊エコノミスト』 (2017/08/31)

                        著者:米倉誠一郎, 95巻33号(2017年8月29日号), 36-37頁

                        • 経営学
                        • 一般記事

                          関連URL:

                          イノベーターたちの日本史 : 近代日本の創造的対応

                          米倉誠一郎
                          東洋経済新報社, 2017年『ベスト経済書』第5位(『週間エコノミスト』)(2017/04/28)

                          【書評】 『日本経済新聞』、『読売新聞』、『世界経済評論』、『経営史学』等で取り上げられました。 http://hitotsubashiiir.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

                          • 経営学
                          • 企業の新陳代謝とクレイジー・アントルプルヌアの輩出

                            米倉誠一郎
                            『一橋ビジネスレビュー』 64巻 4号 68-77頁 (2017/03/23)

                            997年に一橋大学にイノベーション研究センターが設立されて20年が経つ。その間、日本にとっては国際競争力が低下し続ける「失われた20年」であった。こうした状況のなかで、今後20年をかけて取り組むべきイノベーション研究の課題はどこにあるのだろうか。本論文では、同時代における日米企業の時価総額のデータなどから、時代を牽引する産業群の新陳代謝…

                            • 経営学
                            • 論文

                              関連URL:

                              Review of Juroh Hashimoto, Sengo Nihon Keizai no Seichou Kouzou: Kigyō System to Sangyō Seisaku no Bunseki (The Structure of Postwar Japan's Economic Growth: an Analysis of Enterprise Systems and Industrial Policy)

                              Yonekura, Seiichiro, Takeda, Haruhito(編)『Micro-Performance During Postwar Japan's High-Growth Era』 pp. 153-156
                              Springer(2016/08/01)

                              • 経営学
                              • 本の一章執筆

                                関連URL:
                                http://www.springer.com/in/book/9789811007088

                                The Samurai Company: Double Creative Response in Meiji Japan

                                Yonekura, Seiichiro
                                『Hitotsubashi Journal of Commerce and Management』 Vol.49 No.1 pp. 1-23 (2015/10/29)

                                • 経営学
                                • 論文

                                  関連URL:

                                  What is Essential is Invisible to the Eye : Industrial Policy as a Dynamic Interaction Process between Government and Firms

                                  Yonekura, Seiichiro
                                  『Asian Research Policy』 Vol. 6 Issue 1 1-27 (2015/07/20)

                                  • 経営学
                                  • 論文

                                    関連URL:

                                    いまなぜアフリカなのか:最後で最初のフロンティア

                                    米倉誠一郎
                                    『一橋ビジネスレビュー』 63巻 1号 10-23頁 (2015/06/08)

                                    • 経営学
                                    • 論文

                                      関連URL: