中本博通インタビュー後半:データイースト在職時の証言
鴫原 盛之 : 生稲 史彦 : 金 東勲 : 福田 一史 : 松井 彩子 : 清水 洋
WP#19-25 一橋大学イノベーション研究センター (2019/09/30)
鴫原 盛之 : 生稲 史彦 : 金 東勲 : 福田 一史 : 松井 彩子 : 清水 洋
WP#19-25 一橋大学イノベーション研究センター (2019/09/30)
鴫原 盛之 : 生稲 史彦 : 金 東勲 : 福田 一史 : 松井 彩子 : 清水 洋
WP#19-24 一橋大学イノベーション研究センター (2019/09/30)
軽部大:小林信也:小野寺莉乃:高睿佳
『一橋ビジネスレビュー』 第67巻 2号 122-136頁 (2019/09/26)
出産や育児といったライフイベントゆえに、子育て中の母親は新たな就業機会に恵まれず、働きたくても働けない状況にあることが多い。それは、本人のやる気や能力の問題ではなく、社会として解決すべき課題である。キッズスペース付きワーキングルームの運営と展開を通じて、働きたくても働けなかった子育て中の母親に、社会での新たな活躍の場を提供するのがママス…
論文
関連URL:
藤原雅俊:青島矢一
東洋経済新報社(2019/09/12)
逆浸透膜の技術開発プロセスの歴史的分析を通じて、長期にわたってイノベーション活動が継続するメカニズムを明らかにする。
本の一章執筆
関連URL:
Eto, Manabu
『International Journal of Standardization Research 』 Volume17 Issue2 p. 20 (2019/07/01)
Standardization activity is a type of open innovation, specifically an outbound-revealing open innovation. Through standardization activities, a given technology spread…
Kang, Byeongwoo, 『4.0 Industry and Standardization: Case Studies』 pp. 43-62
韓国・博英社(2019/07/01)
本の一章執筆
関連URL:
清田耕造: 滝澤美穂: 中島賢太郎
19-J-038 RIETI Discussion Paper Series (2019/07/01)
本論文は日本企業の直接投資が国内の地域雇用に及ぼす影響を分析したものである。その目的は、日本企業の海外進出が国内雇用に及ぼす影響の地域差を明らかにすることにある。本論文では、企業の国内外の生産拠点の動向をより精緻に把握するため、『企業活動基本調査』、『海外事業活動基本調査』、『工業統計調査』を利用し、親会社、海外子会社、国内事業所を接続…
『DESIGN PROTECT』 (2019/06/30)
No.122, 9-14頁, 著者:吉岡(小林)徹
一般記事
関連URL:
2019 Annual Meeting (2019/06/28)
Conference Paper: submitted by Karube, Masaru
研究会・講演録・講義録・コンファレンスペーパー
関連URL:
江藤学
『一橋ビジネスレビュー』 第67巻 1号 156-166頁 (2019/06/27)
メルカリが築き上げた、スマートフォンで使えるフリマアプリ市場は、国内で大きな市場として確立した。さらに同社は、メルカリの顧客を核にして、メルカリエコシステムともいえる新しい生態系を構築しようとしている。メルカリのこのような発想はどこから生まれ、その成功のカギはどこにあったのか。本ケースでは、メルカリの創業者である山田進太郎へのインタビュ…
論文
関連URL:
武石彰 : 青島矢一
『一橋ビジネスレビュー』 67巻 1号 114-140頁 (2019/06/27)
1921年に大阪府堺市にて鉄工所として創業したシマノは、自転車部品の製造・販売を主力事業とし、いまや同分野で世界をリードするトップ企業であり、「自転車界のインテル」との異名を持つ。しかし、同社の100年に及ぶ歴史をたどると、革新的な新製品による成功の背後で、さまざまな模索、試行錯誤、失敗を重ねていたことがわかる。本ケースで主に扱うのは、…
論文
関連URL:
24th EURAS (European Academy for Standardisation) Annual Standardisation Conference (2019/06/13)
Conference Paper: submitted by Eto, Manabu and Yuichi Washida
研究会・講演録・講義録・コンファレンスペーパー
関連URL:
Nakajima, Kentaro: Ryosuke Okamoto
『Journal of Applied Regional Science』 Issue 23 pp. 1-23 (2019/06/01)
This paper measures the effect of sorting on wage disparity. We extract worker skills by estimating the wage equation using Japanese individual data. We show that the skills of workers in metropolitan areas are 9.68% higher than the skills of workers in nonmetropolitan areas. In the counterfactual situation in which there is no migrati…
Gokan, Toshitaka: Ikuo Kuroiwa: Kentaro Nakajima
『 Journal of Asian Economics』 Vol. 62 pp. 52-64 (2019/06/01)
論文
関連URL:
Eto, Manabu, Jakobs, Kai(編)『Corporate Standardization Management and Innovation』 Chapter 14, pp. 256-275
IGI Global(2019/04/30)
Among open innovations, standardization activities that do not cause some souse of profits, such as issuing standard essential patents for standardized technologies, can be said to be offering-type outbound open innovations. Technology providers require a careful strategy to make a profit from standardization activities. The core of th…
金間大介:山内勇:吉岡(小林)徹
中央経済社(2019/04/12)
イノベーションの発生から普及までのプロセスに着目して、各プロセスの詳細をマーケティング論、組織論などの知見を活用して体系的に整理し、経済学的な見解を示す。
Min, Yong-Ki : Sang-Gun Lee : Yaichi Aoshima, 『Industrial Management & Data Systems』 Vol.119, Issue 3, pp. 454-472
(2019/04/01)
吉岡(小林)徹, 金間大介:山内勇:吉岡(小林)徹(編)『イノベーション&マーケティングの経済学』 第9章 186-202頁
中央経済社(2019/04/01)
本の一章執筆
関連URL: