東芝のニッケル水素二次電池開発
坂本雅明
CASE#04-01 一橋大学イノベーション研究センター (2004/02)
東芝は平成8年、ニッケル水素電池という当時としてはエネルギー密度が飛躍的に向上した二次電池の開発・事業化に成功したことで大河内賞を受賞した。本稿では、同社のニッケル水素電池の開発の経緯に加え、それ以前に手掛けていたニッケルカドミウム電池事業がニッケル水素電池の開発に与えた影響、および最終的にニッケル水素電池からの撤退に至った経緯について…
坂本雅明
CASE#04-01 一橋大学イノベーション研究センター (2004/02)
東芝は平成8年、ニッケル水素電池という当時としてはエネルギー密度が飛躍的に向上した二次電池の開発・事業化に成功したことで大河内賞を受賞した。本稿では、同社のニッケル水素電池の開発の経緯に加え、それ以前に手掛けていたニッケルカドミウム電池事業がニッケル水素電池の開発に与えた影響、および最終的にニッケル水素電池からの撤退に至った経緯について…
Nagaoka, Sadao
WP#04-03 一橋大学イノベーション研究センター (2004/02)
Takeishi, Akira: Kyoung Joo Lee
WP#04-02 一橋大学イノベーション研究センター (2004/02)
Nishiguchi, Toshihiro
Presented at the Second MIT-IIR 'End of Japan?' Project Conference, Honolulu, Hawaii, U.S.A. (2004/01/09)
ワーキングペーパー
関連URL:
Nishiguchi, Toshihiro
Presented at the Second MIT-IIR 'End of Japan?' Project Conference, Honolulu, Hawaii, U.S.A. (2004/01/09)
ワーキングペーパー
関連URL:
一般記事
関連URL:
米倉誠一郎
『毎日エコノミスト』 (上)2004年1月6日号,58-61頁;(下)2004年1月13日号,34-38頁 (2004/01)
論文
関連URL:
Funk, Jeffrey L.
John Wiley & Sons, Inc.(2004/01)
This book uses a new model of industry formation and extensive interviews with Japanese and Western firms to describe and forecast the evolution of the mobile Internet. It describes in detail the interaction between key technologies, applications, and platform strategies in six key contents/applications: entertainment, mobile marketing…
藤村修三
『技術革新型企業創生プロジェクト(ルネッサンスプロジェクト) (http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004209/0/030627gijutsu.pdf)』 (2004/01)
論文
関連URL:
IIRワーキングペーパー
関連URL:
論文
関連URL:
Aoshima, Yaichi:Yoko Takeda:Kentaro Nobeoka
『Journal of Korean Economic Development』 Vol. 10 No. 2 pp. 65-89 (2004)
論文
関連URL:
Funk, Jeffrey L.
『IEEE Transactions on Engineering Management』 Vol. 51 No. 2 pp. 1-11 (2004)
論文
関連URL:
Aoki, Reiko:Sadao Nagaoka
『Economic Review』 (Institute of Economic Research, Hitotsubashi University), Vol. 55 No. 4 pp. 345-357 (2004)
論文
関連URL:
Yonekura, Seiichiro, Coopey, Richard(編)『Information Technology Policy: An International History』 pp. 121-143
Oxford University Press(2004)
本の一章執筆
関連URL:
Chuma, Hiroyuki, Mao, Yunshi and Min Li(編)『Multinationals in China: Competition and Cooperation』 pp. 30-52
The University Press Limited(2004)
本の一章執筆
関連URL:
Funk, Jeffrey L.
『Info - The journal of policy, regulation and strategy for telecommunications』 Vol. 6 No. 3 (2004)
ファンク
論文
関連URL:
論文
関連URL:
論文
関連URL:
楠木建 : 山中章司
CASE#03-05 一橋大学イノベーション研究センター (2003/12/01)
婦人服の卸売専業で成長を続けてきたアパレル大手のワールドは、1980年代半ばに旧来の卸型ビジネス・モデルの限界に直面。90年代以降、自社ブランドの商品企画・開発・販売を統合したSPA(アパレル製造小売り専門店)事業に着手し、消費者起点のサプライチェーンづくりを推し進めてきた。OZOC(オゾック)ブランドからスタートした同社のSPA事…
IIRケーススタディ
関連URL: